SNS運用代行の費用相場や選び方のポイント、メリット・デメリットを徹底解説

※本サイト・記事にはPRが含まれています
SNS運用代行とは?利用のメリット・デメリットから費用相場までわかりやすく解説

自社ブランドの認知や顧客との接点を持つために、SNSを活用する企業も増えています。

しかしSNSの運用にリソースを割けず、中途半端な運用になっている企業も多いはず。

そのような時は、「SNS運用代行」に依頼してみると良いでしょう。

本記事では、実際にSNS運用代行に依頼した場合の費用相場や、メリット・デメリットについて解説していきます。

 

 

あわせて読みたい

SNS運用代行とは?

SNS運用代行とは、企業の代わりに運用代行会社がTwitterやInstagramの投稿や分析、レポーティングなどを行ってくれるサービスです。サービス内容にもよりますが、企画から撮影、クリエイティブの作成まで対応してくれるので、料金さえ支払えばSNSアカウントの運用に関わる全ての作業を任せられます。

自社でノウハウがゼロの状態から始めるよりも、複数ジャンルの運用代行を請け負っている代行業者に依頼することで、より効率的にSNSを活用でき、良い効果も期待できるでしょう。

SNS運用代行とSNS運用コンサルの違いは?

SNS運用代行に似たサービスで、SNS運用コンサルがあります。

あわせて読みたい

基本的に運用コンサルは、作業ベースの運用サポートではなく、どのように運用すれば良いかのアドバイスや、数値目標や目的を達するための戦略策定などがメインのサービスです。

そのため、投稿などの運用を依頼したい場合は、SNS運用代行を利用することになります。

まとめると、以下のように整理できます。

  • SNS運用コンサル
    SNSアカウント運用の戦略を考えたり、運用自走するための戦術を指南したりしてくれる
    → 社内に運用のための人的リソースがある場合に向いている
  • SNS運用代行
    SNSアカウント運用をアウトソーシングできる
    → 社内に運用のための人的リソースがない場合に向いている

しかし、SNSコンサルも運用代行も明確な業務内容は定義されておらず、資格なども存在しません。「どんな価値を提供してくれるのか?」を自社課題と照らし合わせて見極める必要があります。

SNS運用代行の費用の相場はいくらくらい?

SNS運用代行は、専門会社や個人事業主のサービスなどさまざまです。

どこまでの業務をサポートしてもらうのかによって、費用も異なります。

ここからは、SNS運用代行の費用相場について紹介していきます。

個人事業主、フリーランスに任せる場合は月額5万円~が相場

個人事業主に依頼する場合の費用相場は、5万円ほどをイメージしておくと良いでしょう。記事作成や投稿代行などの作業がメインになります。

もちろん代行してもらう範囲が広くなれば、金額も高くなります。

また、インフルエンサーや個人でも実績のある場合は、20万円から30万円の費用がかかることもあるので、依頼したい範囲も含め、予算にあった費用かどうかを確認しましょう。

個人のサービスに依頼する場合は、口コミや実績を十分に調査してからの利用がおすすめです。

企業に任せる場合は月額20万円~が相場

企業に運用代行を依頼する場合は、月額20万円程度の費用がかかります。

個人事業主やフリーランスに依頼する場合に比べると、金額は高い傾向にあります。

業務内容としては、日々の運用業務に加え、月数回のレポーティングや撮影など幅広く請け負ってくれます。ある程度、質の高いサービスを受けるとなると、15万円から25万円ほどの予算は準備しておきましょう。

30万円〜40万円以上の予算を用意すれば、運用代行だけでなく企業内の人材と一緒に、戦略を練って運用してもらうことも可能です。ミーティングなどを開催し、より効果的な運用が実現できるでしょう。

個人のコンサルタントに依頼するよりも安心できると思いがちですが、中には悪徳な業者も存在するので、注意が必要です。

 

 

SNS運用代行の選び方のポイント

SNS運用代行を依頼する際は、依頼後のミスマッチを避けるためにも、事前にチェックしておきたいポイントがいくつかあります。

本章では、SNS運用代行を選ぶポイントについて解説していきます。

ポイント1:各種プランの業務内容と費用は適正か

SNS運用代行を利用する際は、「どこまで業務を請け負ってくれるのか」「業務に対しての費用は適正か」を十分に確認しておきましょう。

サービスによって費用相場はさまざまで、個人であれば運用者の実績によって費用感は大きく異なります。

このように費用相場が分かりにくいため、SNS運用代行の依頼を検討した時点で、複数社に見積もりを取ることをおすすめします。

ポイント2:自社の業種で運用実績があるか

自社の業種でのSNS運用実績があるかどうかは、必ず確認しておきましょう。

例えば、美容ジャンルでのInstagram運用実績があったとしても、不動産ジャンルで結果を出せるとは限りません。

同じプラットフォームであっても、分析内容や運用戦略は異なるので、100%再現性がとれるわけではありません。

ホームページなどで、過去の運用実績を公表していることもあるので、事前にチェックしておくとよいでしょう。

ポイント3:効果測定の基準が明確にあるか

リソースの軽減のために、SNS運用代行を利用するのもひとつの理由ですが、自社にノウハウを残していくことも大切です。

そのため、ただ単に作業を依頼するのではなく、エンゲージメントをもとに効果測定などの依頼もしておきましょう。

依頼する前に、目標値などを設定しておくと良いでしょう。

SNS運用代行を利用するメリット

SNS運用代行の費用相場や、サービス選びのポイントを紹介してきました。

ここからは、SNS運用代行を利用するメリットを解説していきます。

メリット1:マンパワーが足りなくてもSNS運用が行える

SNS運用は、想像以上に手間がかかるため、本業と並行して運用するのは難しいです。また、SNS運用専属の人材を用意するのも難しいところが多いでしょう。

運用代行に依頼すれば、社内にリソースがなくても、本業と並行してSNSをビジネスに活用できます。

SNS運用に気を取られて、本業が疎かになってしまう心配もないので、費用を捻出できるのであれば、SNS運用代行の利用も検討してみましょう。

メリット2:SNSのプロがPDCAを回すため、成果につながりやすい

SNS運用のプロである代行業者は、ビジネスでSNSを活用するためのノウハウを持っています。そのため個人で運用を始めるよりも早く成果を出せる可能性があります。

SNS運用にはある程度の決まった型があるのですが、個人で運用するとなると知識がないために、間違った方法で運用し続けることになり、なかなか結果に現れないこともあるでしょう。

SNS運用代行に依頼することで、より早くSNSをビジネスに活かすことが可能です。

メリット3:SNS運用がうまくいかない場合、代行業者の責任にできる

もしSNS運用代行を利用して思いどおりの成果につながらなかった場合は、代行業者の責任と考えるべきです。

プロとしてお金を預かって運用する以上、成果をもって応えるのがSNS運用代行の責務です。SNS運用コンサルの場合は戦略立案にとどまりますが、運用代行はアウトプットまでが仕事なので、成果につなげる必要があります。

もちろん、依頼主側の商品・サービス自体があまりにも魅力がなかったり、ユーザーにとって良い体験・価値を提供できない場合も往々にしてあります。運用がうまくいかない場合は、商品性やサービス内容の見直しの良い機会でもあります。

ただ、「偉い人に詰められる」などのネガティブな状況を想定すると、「うまくいったら社員の手柄、失敗したらコンサルの責任」と考えて利用するのもひとつの考え方なのです。

SNS運用代行を利用するデメリット

ここまでは、SNS運用代行を利用するメリットをお伝えしてきました。

一方で、デメリットと感じられるポイントもあるので、紹介していきます。

デメリット1:自社運用と比較して費用がかかる

SNS運用を自社で行うのに比べると、代行業者を利用する場合は費用がかかります。

また、できるだけ早く結果を出すためには、質の良いサービスを利用する必要があるので、ある程度の費用がかかります。

しかし、SNSをビジネスに活用する重要性を感じていても、なかなか予算を準備できない企業も多いではず。

全ての運用を外注化するのではなく、自社で運用する部分とのバランスを取りながら、活用してみるのもひとつです。

デメリット2:社内に知見やノウハウが残らず、人材育成にもつながらない

自社の人材で運用すれば、手間や時間はかかりますが、社内にSNS運用のノウハウが溜まっていきます。

一方で運用代行業者に依頼した場合は、素晴らしい成果を出せたとしても、社内にそのノウハウは蓄積されません。

自社にノウハウを残したいと考えるのであれば、手間はかかりますが、コツコツと社内の人材で運用するのがおすすめです。

 

 

まとめ

SNS運用代行は、メリット・デメリットそれぞれを認識した上で、利用するかどうか考えてください。

同じサービス内容であっても費用相場は、個人と企業で異なるので注意しましょう。

SNSはビジネスを拡大させるために不可欠なツールとなってきています。SNSをまだ取り入れていないという方は、SNSと運用代行の利用をあわせて検討してみてはいかがでしょうか。

>>SocialDogの機能や評判、活用方法を解説|Twitter運用ツールはソーシャルドッグだけでOKです

あわせて読みたい
当サイトは第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、もしもアフィリエイト、Linksahre、バリューコマース、afb、レントラックス、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Adobe アフィリエイト、Wix アフィリエイト、Coursera Affiliate Program)を利用し、紹介料などの収益を得ています。収益はサイト閲覧体験の改善費用やより有益な情報提供のための取材費用に使用されます。
  • この記事を書いた人

dice

Adobe製品のお得な買い方、スキルアップのためのオンライン学習プラットフォーム情報、デジタルマーケティングの基礎知識など、大人の学びに役立つ情報を発信していきます。コストパフォーマンス高いスキルアップ・リスキリングのお供に。

人気記事

デジハリでAdobeCCを安く購入する方法 1

デザインや動画編集などのクリエイティブな作業に必要不可欠なAdobe Creative Cloud (以下、AdobeCCと略します)を契約すると、IllustratorやPhotoshopなど複数の ...

Courseraの認定証・修了証明書に意味はある?転職・就活に役立つ?メリットやオススメ講座を解説 2

世界最高峰の企業や大学が講座を提供していることで知られている「Coursera(コーセラ)」。 専門講座やプロフェッショナル認定を受講すると、就職・転職に効力を発揮する修了証明書や認定証を取得すること ...

複数のノートパソコンがデスクの上にある 3

リモートワークが一般的になってきて、会社以外の場所で仕事を行うことが増えた人も多いのではないでしょうか。 会社や自宅のパソコンで契約しているAdobeのライセンスを、その他のデバイス(パソコンやタブレ ...

AdobeXDのスタータープランは無くなった?誤報です!正攻法でダウンロードする方法を解説 4

Adobe XD の無料版が使えなくなる? そんな噂を聞きつけて慌てて検索している方に朗報です。Adobe XD はまだまだ無料で使い続けられます! とはいえ、従来のように無料で使い続けることができな ...

コーセラ(Coursera)とは?特徴や料金、登録方法までわかりやすく解説 修正 5

世界の有名大学の教員による授業や有名企業のスタッフによる講座をオンラインで受講できるサービスとして、社会人や大学生に注目されているMOOCs(ムークス)。   その中でも圧倒的規模を誇る、教育プラット ...

-Instagram, Twitter, デジタルマーケティング
-,