Googleアナリティクスの計測からWordPressプレビュー画面を除外する方法

GA計測からWPのプレビュー画面を除外する方法とは?

ブログなどのWebサイトを立ち上げと同時にGoogleアナリティクス(GA)を利用開始したものの、立ち上げ初期段階はWebサイトへのアクセス総数が少なく、計測に反映されるアクセスの多くは自身によるもの、というケースは少なくありません。WordPress (WP) プラグインを使用しても、プレビュー画面へのアクセス計測を除外してくれません。このお悩み、Googleアナリティクス(GA)の設定で、簡単に解決します。

この記事では、WordPress(WP)プレビュー画面をGoogleアナリティクス(GA)計測から除外する方法について、わかりやすく解説します。

まずはGoogleアナリティクスにアクセスし、管理画面に進む

まず、自身が管理するWebサイトのGoogleアナリティクスにアクセスします。

トップ画面の左下にある「管理」をクリックしてください(下図枠線部)。

Googleアナリティクス画面の左下「管理」をクリックする
Googleアナリティクス画面の左下「管理」をクリックする

「フィルタ」を設定し、WordPressのプレビュー画面の計測を除外する

すべてのフィルタをクリック

次に、「アカウント」の項目にある「すべてのフィルタ」をクリックします(下図枠線部)。

Googleアナリティクス|管理→アカウント→すべてのフィルタの順にクリックを進める
Googleアナリティクス|管理→アカウント→すべてのフィルタの順にクリックを進める

フィルタの追加をクリック

続いて、「フィルタの追加」をクリックしてください。

すべてのフィルタに進み「フィルタの追加」をクリックする
すべてのフィルタに進み「フィルタの追加」をクリックする

設定すべきは、以下の4項目です。

項目設定内容
1. フィルタ名を入力する好きな名前を付ける

例:WPプレビュー除外
2. フィルタの種類を設定する2-1. 「カスタム」を選択
2-2. 「除外」のラジオボタンをクリック
2-3. 「フィルタ フィールド」のプルダウンメニューの中から「リクエストURI」を選択
2-4. 「フィルタパターン」に「&preview=true」を入力
3. フィルタを適用するビューを選ぶ「ビューにフィルタを適用」の中から、
フィルタを適用させたいビューを選択し、「追加」をクリック
4. 設定内容を保存する画面左下の「保存」をクリック

以下、順を追って説明します。

Step1:フィルタ名を入力する

「フィルタ名」に好きな文字列を入力しましょう。あとから振り返ったとき、分かりやすい名前を付けるのがポイントです。

Step2:フィルタの種類を設定する

  1. まず、フィルタの種類の中から「カスタム」を選択します
  2. 次に、「除外」のラジオボタンをクリックします
  3. 「フィルタ フィールド」のプルダウンメニューの中から「リクエストURI」を選択し
  4. 最後は、「フィルタパターン」に「&preview=true」と入力すれば完了です

Step3:フィルタを適用するビューを選ぶ

フィルタを適用するビューを選びましょう。

特に細かい設定をしていない場合は、「すべてのウェブサイトのデータ」を選択し、「追加」をクリックすればOKです。

「選択したビュー」にビューが移動していることを確認してください。

Step4:設定内容を保存する

画面左下の「保存」ボタンをクリックすれば、設定完了です。お疲れさまでした。

まとめ

プレビュー画面のアクセスを除外しないと、投稿数が増えた際に「ノイズ」が多くなり、分析がしづらくなってしまいます。また、フィルタの設定は、過去にさかのぼって適用されません。つまり、設定以前のプレビュー画面へのアクセスは数値として残ってしまいます。したがって、Webサイト構築の初期段階で今回ご紹介した設定を完了させておくことをおすすめします。

あわせて読みたい
  • この記事を書いた人

dice

Adobe製品のお得な買い方、スキルアップのためのオンライン学習プラットフォーム情報、デジタルマーケティングの基礎知識など、大人の学びに役立つ情報を発信していきます。コストパフォーマンス高いスキルアップ・リスキリングのお供に。

人気記事

デジハリでAdobeCCを安く購入する方法 1

デザインや動画編集などのクリエイティブな作業に必要不可欠なAdobe Creative Cloud (以下、AdobeCCと略します)を契約すると、IllustratorやPhotoshopなど複数の ...

Canva_有料版と無料版の違いは?_Pro版を使うメリットを解説 2

Canva は、誰でも簡単にプロのようなデザインができるツールです。 バナーやSNS投稿、 名刺やポスター、プレゼン資料、YouTubeサムネイルにいたるまで、豊富なテンプレートを使って誰でも簡単にデ ...

SocialDogの評判、料金プランやメリット・デメリットを徹底解説 3

Twitterのアカウント運用はSNSマーケティングの王道です。 Twitterで注目を集めることで、ビジネスの成長・マネタイズにつなげられます。 とはいえ、Twitterのアカウントを運用するのは簡 ...

AdobeXDのスタータープランは無くなった?誤報です!正攻法でダウンロードする方法を解説 4

Adobe XD の無料版が使えなくなる? そんな噂を聞きつけて慌てて検索している方に朗報です。 Adobe XD はまだまだ無料で使い続けられます!   Webサイトやスマホアプリのワイヤーフレーム ...

【Canva】画像から人物を切り抜きたい!背景の削除と透過方法について画像つきで解説 5

Canvaには、「画像から人物を切り抜いて、背景なしの状態で保存する」機能があります。 ワンクリック操作で画像の切り抜きができるため、初心者にも優しい便利機能です。   この記事ではCanvaの「背景 ...

-アクセス解析, デジタルマーケティング
-,