SNS運用スキルは、企業がビジネス展開する上で欠かせない能力になりつつあります。
従来SNSアカウントを運用してこなかった企業でも、「SNSを取り入れてみよう!」という動きが見られます。
しかし、多くの場合において、以下のような悩みを抱えています。
「SNS運用能力が高い人材・運用に関する知識/経験が豊富な人材の育成・獲得ができない!」
こういった声は本当に多いです。
「それでも、これからはSNSに力を入れていきたい!」という企業担当者さまにオススメしたいのがSNS運用コンサルです。
この記事では、SNS運用コンサルに関する基本的な情報をお伝えします。
メリット・デメリット、選び方のポイント、費用相場について解説していきますので、SNS運用コンサルの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!
SNS運用コンサルとは?
SNSコンサルタントとは、企業が運営するSNSに関して、数値目標や目的を達するために、戦略策定や実務作業を行います。
SNSと一口に言ってもInstagramやTwitterなどさまざまです。ターゲットにアプローチする媒体の選択や、投稿内容の最適化・ABテスト方法など、考えるべき点は無数にあります。
SNSコンサルに依頼することで、会社の強みやアカウントの方向性にあわせた効果的な運用方法を指南してくれます。
SNS運用コンサルとSNS運用代行の違いは?
SNS運用コンサルについて調べていると、「SNS運用代行」という単語をよく見かけませんか?
SNS運用代行は運用コンサルと似たサービスです。
運用代行と運用コンサルの最大の違いは「利用者とのコミュニケーションによるエンゲージメント(フォローやいいね、リツイート)獲得に向けて、実際に手を動かすかどうか」です。
つまり、以下のように整理できます。
- SNS運用コンサル
SNSアカウント運用の戦略を考えたり、運用自走するための戦術を指南したりしてくれる
→ 社内に運用のための人的リソースがある場合に向いている - SNS運用代行
SNSアカウント運用をアウトソーシングできる
→ 社内に運用のための人的リソースがない場合に向いている
企業にとってSNS利用の重要性がますます増している昨今、SNSコンサルのニーズは増加しています。
専門会社だけでなく、各媒体で実績を出した個人がサービスを展開している場合もあります。
しかし、SNSコンサルも運用代行も明確な業務内容は定義されておらず、資格なども存在しません。「どんな価値を提供してくれるのか?」を自社課題と照らし合わせて見極める必要があります。
SNS運用コンサルの費用の相場はいくらくらい?
先ほどもお伝えしましたが、SNSコンサルティングは、専門会社から個人事業主のサービスまでさまざまです。
どこまでの業務をサポートしてもらうのかによって、費用も異なります。
ここからは、SNSコンサルの費用相場について紹介していきます。
個人事業主、フリーランスにコンサル依頼する場合は月額3万円~が相場
個人事業主に依頼する場合の費用相場は、月額3万円から10万円ほどをイメージしておきましょう。3〜8万円程度であれば、1日数回の投稿作業やクリエイティブの作成、簡単なレポーティングほどで、サービス内容はSNS運用代行とほとんど変わらないでしょう。
運用内容の改善案などを提示してくれることもありますが、満足のいく内容であるかは微妙です。
個人でも10万円ほど出せば、運用アドバイスや月1,2回のレポート、改善案、など運用サポートしてくれるでしょう。運用代行も同時に請け負ってくれる可能性もあるので、業務範囲を事前に確認しておくとよいです。
もちろん個人事業主であっても、実績のある方の場合月額10万円以上費用がかかることもあります。
個人のサービスに依頼する場合は、口コミや実績を十分に調査してからの利用がおすすめです。
企業にコンサル依頼する場合は月額15万円~が相場
企業にコンサル依頼する場合は、月額15万円から25万円は必要です。
業務内容としては、競合リサーチやマーケティング戦略の構築、改善案、毎月のレポート、実際の運用などです。品質の高いサービスを受けるとなると、15万円から25万円ほどの予算は準備しておきましょう。
30万円以上の予算を用意できるのであれば、マーケティングや投稿内容のプランニング、戦略立案、改善案などから、日々の投稿作業まで、SNS運用に関する全ての業務を任せられます。
個人のコンサルタントに依頼するよりも安心できると思いがちですが、中には悪徳な業者も存在するので、この後解説するポイントを押さえて、業者選びに役立ててください。
SNS運用コンサルの選び方のポイント・注意点
SNS運用コンサルは、誰でも名乗れてしまうことから、実態が分かりにくいサービスもあります。
依頼後のミスマッチを避けるためにも、事前に検討している業者や個人を十分リサーチする必要があります。
本章では、SNS運用コンサルを選ぶポイントについて解説していきます。
ポイント1:依頼目的に合ったコンサルティングをおこなえるか?
SNSサービスが複数あることはすでにお話ししましたが、各コンサルが全ての媒体を得意としているわけではありません。媒体によって戦略も異なるので、使用したプラットフォームがあれば、対応できる業者への依頼が必要です。
また、具体的な運用戦略を提案して欲しいのか、運用だけを任せたいのかなど、依頼目的を決めていなければ、ミスマッチに繋がる可能性もあるので、社内で何のためにSNS運用コンサルを利用するのか、明確にしておくと良いでしょう。
その上で、依頼する業者が目的に沿ったコンサルティングを適切におこなえるか、確認しましょう。
ポイント2:依頼内容と費用のバランスが適切か?
月5万円で、コンサルティングから運用まで対応して欲しいと思っても、実際に請け負ってくれるコンサルはいないと考えられます。
仮にいたとしても、サービス内容は低く満足のいく結果は得られないでしょう。
低予算で、品質の高さを期待してしまいがちですが、SNS運用コンサルも支払う金額に応じて、サービスの質は変わります。
依頼する内容と予算が解離していれば、十分なサービスを受けられない可能性もあるので、相場に合った予算を準備しておきましょう。
ポイント3:自社の業種で運用実績があるか
コンサルの実績があるか、つまり実力があるかの見極めは非常に重要で、難しいポイントです。
というのも、SNSコンサルは誰でも名乗れる肩書きなので、依頼した内容に応えられないコンサルもいます。
事実、SNSマーケティングには型があるものの、100%再現性がとれるわけではありません。過去に実績があったとしても、業種が異なればうまく応用できないことも多々あります。
自社のブランディングを毀損しないコンサルを受けられるかどうかも重要なポイントです。
自社の業種におけるコンサル実績があるとわかりやすいですが、ない場合は依頼前のミーティングやリサーチなどを通じて、信頼できるサービスか判断しましょう。
SNS運用コンサルを利用するメリット
SNS運用コンサルの費用相場や、サービス選びのポイントを紹介してきました。
ここからは、SNS運用コンサルを利用するメリットを解説していきます。
メリット1:自社のカラーを活かしたSNS運用ができる
SNSを運用する上で、企業イメージをどのように表現するかは重要なポイントです。
運用コンサルであれば、運用方法や戦略などの上流部分をサポートしてくれるので、実際の運用は自社でおこなうことになります。
自社で運用するということは、ブランドイメージや店舗の特徴などを反映できるというメリットがあります。
一方で、SNS運用代行に依頼してしまうと、社外の人に頼ることになるので、ブランドイメージなどの共有が必要となり希望のコンテンツづくりの難易度が上がってしまいます。
メリット2:自社に知見やノウハウが残り、人材育成に生かせる
コンサルティングのみ依頼する場合は、運用部分は自社でおこなうので、双方の協力によってアカウント運用する必要があります。
この時に運用部分だけでなく、ニーズに沿った戦略や改善案などのノウハウも共有されるため、自社にもSNSマーケティングのノウハウが残ります。
しかしコンサルだけでなく運用まで、全てを外注化してしまうと、社内にSNS運用のノウハウが蓄積されません。
今後のビジネスにおいてSNSの活用は、重要な役割を担います。
たとえSNSのプラットフォームが変わったとしても、応用できる要素も多いです。
ノウハウの蓄積などを含め、SNS人材の育成につながることは大きなメリットでしょう。
メリット3:運用がうまくいかない場合、コンサルの責任にできる
あなたが会社の予算や人件費をかけてSNS運用し、失敗した場合のことを思い浮かべてみてください。
会社によっては運用責任を取らされてしまったり、厳しく叱責されてしまったりする可能性があります。
しかし、SNS運用コンサルを利用する場合、コンサルが運用の戦略立案などをおこなうため、責任を押し付けることができます(少し乱暴な言い方かもしれませんが…)。
もちろん、最終的に意思決定をしてゴーサインを出すのは社内の人間です。本来は、自社が提供する商品・サービスや企画自体の落ち度を見直すきっかけにするべきでしょう。
とはいえ、社内力学の都合上、上司を守らざるをえなかったり、責任逃れができる逃げ道を作っておく必要があったりするケースを筆者は何度も見てきました。運用コンサルは意外とこういうケースに慣れているものですので、「うまくいったら社員の手柄、失敗したらコンサルの責任」と考えて利用するのも一手です。
SNS運用コンサルを利用するデメリット
ここまでは、SNS運用コンサルを利用するメリットをお伝えしてきました。
一方で、デメリットと感じられるポイントもあるので、紹介していきます。
デメリット1:自社単独運用と比較して費用がかかる
SNS運用を全て自社でおこなう場合と比較して、外注するので費用がかかってしまいます。
ある程度の費用をかけなければ、結果にも反映されないので、決して安く利用できるわけではありません。
実際にSNSの運用に、予算をかけられない企業も多いでしょう。
とはいえ、プロに任せることでSNS経由の売り上げにつながることもあります。
自社運用と外注する部分のバランスを取りながら、活用してみるのもひとつです。
デメリット2:社内人材でSNS運用するためのリソースが必要になる
SNS運用全てを外注化するわけではないので、社内で人材を確保する必要があります。
人数の多い会社であれば良いのですが、なかなかリソースを確保できない企業もあるでしょう。
予算を準備できるのであれば、投稿などの運用も外注するなど工夫して、SNSをビジネスに活用してはいかがでしょうか。
まとめ
本記事では、SNS運用マーケティングとは?というところから、費用相場、利用する際のメリット・デメリットについて解説してきました。
SNSはうまく運用できれば、ビジネスを大きく飛躍させるツールになります。
そのためにはプロの力を借りる必要もあるでしょう。質の高いSNS運用コンサルとなれば、ある程度の予算もかかってきます。
実績のある個人事業主か中小企業のSNS運用コンサルであれば、費用も抑えられ質の高いサービスを受けられるので、コスパバランスも良いでしょう。