【初心者向け】SEOライティングの基本方針を3つのポイントに絞って解説|弱者の戦略で上位表示を目指す!

※本サイト・記事にはPRが含まれています
seo-writing-for-beginner

「SEO対策にはライティングが重要」

「売れる文章力を身に付けるのが不可欠!」

ブログに力を入れていこうと考えている皆さんの中には、このような言葉を耳にしたことがある方も多いでしょう。

 

確かに、Googleの検索結果で上位に表示されるためには、SEOライティングのスキルを磨く必要があるのは事実です。

しかし、誤解を恐れずに言えば、SEOに強いライティングの基本は、以下3点と言っても過言ではありません。

  • ロングテールキーワードを選定する
  • 文字数を多く書いて深く掘り下げる
  • 記事数を増やす

SEOライティングを考える場合、まず各見出しタグに適切なキーワードを挿入し、記事の内容を狭く・深く・専門的に・徹底的に掘り下げていくことが重要となってきます。

 

いまからブログに参入しようとしている方は、後発です。すでに上位表示されているライバルサイトは長期間にわたって運用を続けてきており、ドメインパワーも大きく異なります。

そういったサイトに対抗する術は、ロングテールキーワード・文字数・記事数を徹底することです。

 

「検索意図を考えなければならないのでは?」

「検索ボリュームが小さいとアクセスアップにならないでしょ」

 

もちろんそのとおりです。しかし、それは強者の戦略。

これからブログを育てていこうという人が、「検索意図がーーー」「検索ボリュームがーーー」など考える必要はありません。

 

弱者は弱者なりに、粛々と弱者の戦略を練って汗をかかなければならないのです・・・!

この記事では、これからブログ始めたての方を対象に、SEOで評価されるための記事づくりのポイントについて解説します。

そもそもなぜSEOを意識する必要があるのか

SEO対策、SEO対策、耳にタコができるくらい聞くこの言葉。なぜ意識する必要があるのでしょう。

 

結論、上位表示されない記事は読まれないからです。

 

いくら良質な内容が書かれていても、誰も知らないあっと驚く情報が書かれていたとしても、そのキーワードで検索エンジンにて上位表示されないことには、誰の眼にも止まりません。

せっかく何時間も費やすことになる記事執筆、その時間が無駄になると考えるとむなしくありませんか?

 

もちろんSEO対策をせずともTwitterなどのSNSから流入を獲得できる人もいます。しかし、そういう人はほんの一握りです。また、一過性の人気にあやかって獲得できた流入は、いつか無に帰すことも想定しておく必要があります。

特にアフィリエイト収益を考えている人は、SEO対策で上位表示を安定的にキープできなければ、収益が急にゼロになってしまうことだってあるのです。

 

したがって、SEOライティングを学び、実践を積み重ねることが非常に重要なのです。


余談ですが、アフィリエイト収益を考えている人は、なるべく早い段階からASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)に登録して案件に目を通しておくとよいでしょう。案件ベースでキーワードを思いつくことも少なくないからです。


まずはこれから!SEOライティングの3つのポイント

SEOライティングで大切にしたいポイントは、冒頭でもお伝えした以下3点です。

  • ロングテールキーワードを選定する
  • 文字数を多く書いて深く掘り下げる
  • 記事数を増やす

当然ですが、一度にすべてを充足することはできません。ではどのように進めたら良いのでしょう?以下解説します。

ポイント1|ロングテールキーワードを選定する

最初のうちはこの基本的なルールのうち「ロングテールキーワードを選定する」のみ意識すれば、アクセス数を増やして稼ぐための第一歩目を踏み出せます。

「文字数を多く書いて深く掘り下げる」については、いきなりは難しいのですが、記事の内容を狭く・深く・専門的に・徹底的に掘り下げていくことを意識すれば、自然とついてくるもの。

とにかく第一原則である「ロングテールキーワードを選定する」に軸足を置いて始めることをおすすめします。

ポイント2|文字数を多く書いて深く掘り下げる

ここでお伝えするのは、文字数や単語数が多く含まれているほど順位が上がりやすい、という思想に基づいたライティング手法です。

正直にお伝えすると、Google公式見解としては文字数・単語数を重要視するとは言っていません。ではなぜ文字数が多い必要があるのでしょう?

 

考え方が逆なのです。

 

思い出してみてください。小学生のころ読書感想文を書くとき、原稿用紙の文字数が埋まらず、文末表現を無駄に長くしたり接続詞を多用したりした経験はありませんか?

このような書き方で増えた文字数、Googleは評価してくれません。

たくさんの情報を、丁寧にわかりやすく、なおかつ専門性高く書こうとした結果、文字数は増えてしまうのです。逆と言ったのは、こういうことです。

 

たくさん書こうとするほどに、自分の知識のなさ・専門性のなさが浮き彫りになってくると思います。徹底したリサーチをおこない、客観的かつ専門的な内容を盛り込むようにしていきましょう。

ポイント3|記事数を増やす

ポイント1・2を踏まえて記事づくりができはじめたら、次はコンテンツをたくさんつくることを意識しましょう。

基本的な考え方は、ポイント1・2をとにかく繰り返すこと。

ここで注意したいのは、記事同士の関連性です。もし、「この記事とこの記事はセットで読んでほしいな・・・」と思ったなら、それぞれの記事に対してリンクを貼りましょう。

このリンクのことを「内部リンク」と呼びます。

たくさんコンテンツをつくり、関係するものはどんどん内部リンクでつないでいくことで、Googleのロボットが巡回しやすくなります。その結果、検索結果においても上位表示されやすくなります。

ここで注意したいことがあります。「とにかく内部リンクを増やせばOK!」ではありません!

あくまでも、関連性の高い記事同士をつなぐことに意味があるのであって、無関係なもの同士をつないでも意味がないどころかマイナスにさえなってしまいます。

「あわせて読みたい記事」として示されている記事が、全く関係のないものだと読む気が起きませんよね?それと同じで、Googleのロボットも「全然関係ないじゃん!」と理解できます。

たくさん記事を作るときは「この記事とこの記事は内部リンクでつないだ方が良さそうだな~」などぼんやりで良いので考えながら作ると効率的です。

あキーワードを選ぶ際の注意点|稼げる分野よりも得意分野で勝負しよう

ここまで、SEOライティングを始めようと思っている人に向けた3つのポイントについてお話してきました。

この3つを進めていくのは正直大変な作業です。

ところで、皆さんはなぜブログをはじめようと思いましたか?

 

多くの人は

「ブログで稼ぎたい!」

という思いを抱いているのではないでしょうか。

 

ここでポイント1「ロングテールキーワードを選定する」に立ち返ってみましょう。流行っていて大きく稼げそうなキーワードを頭に思い浮かべてはいませんか?

もしそうならば、その考えは一度捨ててください。

 

稼げそうなキーワードは多くの人が参入しますし、個人ブロガーのみならず法人も参入してくる・している可能性が極めて高いです。

圧倒的ライティング力・圧倒的資本力を相手にすることになります。

 

「自分は書くのが得意だから」

皆さん、そう言います。しかし、小さく勝つ・素早く勝つためには、競合が多いキーワードを避けるのが鉄則です。

また、ポイント2「文字数を多く書いて深く掘り下げる」、ポイント3「記事数を増やす」を進めていく中で、何も知らない分野だと正直厳しいです。何が厳しいかと言うと、リサーチに時間がかかり、理解を深めるのに時間がかかり、執筆に時間がかかり・・・ととにかく時間がかかります。

時間が有り余っている人であれば、圧倒的時間投下によってこの壁を乗り越えることも可能ですが、副業感覚でサクッと記事を書いて儲けにつなげたいと考えている人にとっては愚策です。

 

では、どうすればよいのでしょう・・・?

それは、「自分が得意な分野(既に知識が豊富にある分野)」から始めることです。

自分が得意な分野であれば、リサーチは最小限にとどめられますし、理解に係るスピードは圧倒的に早く、執筆もサクサク進めていくことが可能です。

また、「ここはつまづきやすそうなポイントだ」「最近、自分がこういうことで困ったんだよな・・・!」と、何を書くと喜んでもらえるかという嗅覚を既に持っている点も見逃せません。

 

次点としては「自分が好きで好きでたまらない分野」も挙げられます。得意とは言い難いけれど、いくらでも時間をかけられるような分野からキーワードを選ぶことで、執筆時の心理的負担を大きく軽減することができますよ。

長文コンテンツが必要かどうかはケースバイケース

ポイント2でお伝えしたように、専門的な内容をしっかり書き込もうと思ったら、結果的に長文になります。

基本的にはこのスタンスでOKなのですが、場合によっては簡潔に結論+簡単な補足情報のみでも問題ありません。

簡潔な答えさえ示せばOKというキーワードの場合は、決して長文である必要はないのです。

タイトルを考えたとき、自分だったらどんな情報が盛り込まれていると嬉しいか考えてみてください。おのずと長文が必要か、簡潔な答えだけで良いのかは感じ取れるはずです。

感じ取れない場合は、考えたタイトルに含まれる単語でGoogle検索してみてください。他の記事が簡潔に済ませているのか、そうでないのかは判断指標になりますよ。

まとめ|スモールスタート・クイックウィンのために弱者の戦略を徹底しよう

SEOライティングで大切にしたいポイントについて解説してきました。再掲ですが、初心者は以下3点に軸足を置いて進めてみてください。

  • ロングテールキーワードを選定する
  • 文字数を多く書いて深く掘り下げる
  • 記事数を増やす

キーワード(KW)選定の際は、「稼げそうなKW」よりも「得意分野のKW」を優先してください。記事投下にかかる心理的負荷・時間が圧倒的に異なります。

まずは多くの記事を書いて、書き方のコツをつかんでみてくださいね。

当サイトは第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、もしもアフィリエイト、Linksahre、バリューコマース、afb、レントラックス、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Adobe アフィリエイト、Wix アフィリエイト、Coursera Affiliate Program)を利用し、紹介料などの収益を得ています。収益はサイト閲覧体験の改善費用やより有益な情報提供のための取材費用に使用されます。
  • この記事を書いた人

dice

Adobe製品のお得な買い方、スキルアップのためのオンライン学習プラットフォーム情報、デジタルマーケティングの基礎知識など、大人の学びに役立つ情報を発信していきます。コストパフォーマンス高いスキルアップ・リスキリングのお供に。

人気記事

デジハリでAdobeCCを安く購入する方法 1

デザインや動画編集などのクリエイティブな作業に必要不可欠なAdobe Creative Cloud (以下、AdobeCCと略します)を契約すると、IllustratorやPhotoshopなど複数の ...

Courseraの認定証・修了証明書に意味はある?転職・就活に役立つ?メリットやオススメ講座を解説 2

世界最高峰の企業や大学が講座を提供していることで知られている「Coursera(コーセラ)」。 専門講座やプロフェッショナル認定を受講すると、就職・転職に効力を発揮する修了証明書や認定証を取得すること ...

複数のノートパソコンがデスクの上にある 3

リモートワークが一般的になってきて、会社以外の場所で仕事を行うことが増えた人も多いのではないでしょうか。 会社や自宅のパソコンで契約しているAdobeのライセンスを、その他のデバイス(パソコンやタブレ ...

AdobeXDのスタータープランは無くなった?誤報です!正攻法でダウンロードする方法を解説 4

Adobe XD の無料版が使えなくなる? そんな噂を聞きつけて慌てて検索している方に朗報です。Adobe XD はまだまだ無料で使い続けられます! とはいえ、従来のように無料で使い続けることができな ...

コーセラ(Coursera)とは?特徴や料金、登録方法までわかりやすく解説 修正 5

世界の有名大学の教員による授業や有名企業のスタッフによる講座をオンラインで受講できるサービスとして、社会人や大学生に注目されているMOOCs(ムークス)。   その中でも圧倒的規模を誇る、教育プラット ...

-SEO, デジタルマーケティング
-